読書

読書 · 30日 8月 2025
読み返している本です。 目に留まった部分を覚書き。 --- p.56- 動物を対象とした実験について (※いまでは、動物倫理意識が進んでいて、行われることのない実験だと思われます) 「逃避不能ショックと学習性無力感」 マイヤーとセリグマンは、錠を下ろした檻に犬を閉じこめ、 痛みを伴う電気ショックをくり返し与えた。→「逃避不能ショック」...
読書 · 08日 3月 2025
いま読んでいる本の作者とタイトルです。 臨床心理学(心理臨床)の道に足を踏み入れたのは、大学2年生のとき。 (きっかけや出会いは、もう少し前に遡りますが。) その頃、夢中になって読んでいたのがヘルマン・ヘッセでした。 遅読のため、一冊読むのに時間がかかることもあり、当時読んだのは6〜7冊。...