雑感 · 05日 7月 2025
心理学の研究法の分類に、量的研究と質的研究というものがあります。 量的研究とは、多くのデータ(多い場合にはN=1000とか)を主に統計的に処理して、傾向や法則を見つけたり、因果を推察したりするものです。 一方質的研究とは、個別の、一つ一つのデータを質的に丁寧に扱い、数値化できない現象や事象を深く理解するのに役立つとされています。...
雑感 · 12日 3月 2025
カウンセリングルームを紹介するチラシを作りました。 手にとった人がホッとできるようなデザインを意識しました。
雑感 · 10日 3月 2025
さて、前回の記事を書いたことをさっそく後悔する気持ちも湧いてきているのですが、 消す方向ではなく、踏まえてさらに書いていく方向を取りたいと思います。 と言いつつ、今日は書くことが思いつかないので、また後日。
読書 · 08日 3月 2025
いま読んでいる本の作者とタイトルです。 臨床心理学(心理臨床)の道に足を踏み入れたのは、大学2年生のとき。 (きっかけや出会いは、もう少し前に遡りますが。) その頃、夢中になって読んでいたのがヘルマン・ヘッセでした。 遅読のため、一冊読むのに時間がかかることもあり、当時読んだのは6〜7冊。...